【1】この11個でOK!
簡単に始められる油絵道具【無料講座】

授業のポイント

こんにちは、画家の佐藤功です。
これから、メルマガで、油絵の無料講座を始めていきたいと思います。

初心者の人でも、迷うことなく油絵が描けるように、授業を進めていきますので、ぜひ毎回受講していただくようお願いします。

このメルマガ講座と、電子書籍「6ステップで簡単に描ける本格的な油絵の描き方」を並行して見ていってもらえればと思います。

電子書籍のダウンロードはこちらから

まず1回目の授業は、
油絵を描くために必要な
最小限に厳選した道具の説明
です。

油絵を始めようとする人が、最初に戸惑うところが道具選びだと思います。
油絵は、色々な道具がありすぎて何に使うのかよくわからない、何を選べばよいのかわからない、と思うのではないでしょうか。

これだけあれば油絵が描けるという道具が、次の通り、11あります。
インターネットで検索すると出てきますので用意してくださいね。
動画で詳しい説明をしています。ぜひご覧ください。

  • 1.油絵の具(国内メーカー推奨 ホルベイン、マツダ、クサカベ、など)
  • 2.溶き油(ペインティングオイル、ペトロール)
  • 3.油壷
  • 4.筆(丸筆のセーブル、フィルバートのナイロン、フィルバートの豚毛 等)
  • 5.筆洗油(ブラシクリーナー)
  • 6.パレット(紙パレット)
  • 7.ペインティングナイフ
  • 8.木製パネル(シナベニア)
  • 9.鉛筆(三菱ハイユニ推奨)
  • 10.練り消しゴム
  • 11.フィキサチーフ(定着液)

次回は、細密に描ける、木製パネルの支持体作りです。ぜひ実際に手を動かして取り組んでもらいたいと思っています。また、次回授業でお会いしましょう。

【特別なご案内】

今回、受講していただいたあなたへ
特別なご案内があります。

さらに油絵を深く学びたい、あなたへ向けて
私が運営している
<オンライン油絵講座>
をご紹介します。

確実に画力が上がる特別な授業、油絵の古典技法、
そしてプロの秘密の描き方授業などを提供しています。

今だけ、有料の授業が
「0円」
で受けられるキャンペーン実施中です!

詳しくは「今だけ無料はこちら」ボタンから
解説ページをご覧ください。